テクニカルソリューションズ株式会社さん発行の季刊誌「波」Voi.2

表紙絵を描かせていただき、インタビューも掲載いただきました。
表紙に登場する絵のタイトルは「Russes」

※クリックすると拡大絵が見られます。
Russes(リュス=ロシア)からパリへ渡り、舞台美術や本の装丁画など商業美術で活躍しながら、商業的とはいいがたい幻想的な絵画を残したロシア・アバンギャルドの先駆的女性アーティスト、ナターリヤ・ゴンチャローワへの憧憬を絵にしました。
そして、こちらがインタビュー誌面。

こちらの誌面データをちょうだいしたとき、飛び上がって喜んでしまいました。
すごーくキュートにデザインしてくださっているんですもの。
デザイナーは藤木まなさんです。
ふだんの私よりもぐっとさわやかな写真姿にしてくださったのは、カメラマンの奥山史歩さん。
そして、丁寧にインタビューしてくださり、簡潔かつ華やかな記事にしてくださった才女は、本誌の編集人でもある西崎文茄さん。
さらに、打ち合わせからインタビュー当日までお世話になった水上亜弓さんは、お会いした瞬間から、にこにこ笑顔の底にやけに胆が座っている感触とピカピカ感がにじんでいるのに驚いてしまい「な……なにかなさってるんですか?」と不躾にもいきなりおたずねしてしまいました。舞台女優さんをなさっているそうです。なるほど!
インタビューの日は社長の勝呂隆男さんといっしょに、西崎さん、奥山さん、水上さんがアトリエに来てくださったのですが、なんだか来られたみなさんの方に自分よりよほどキラキラ輝くエネルギーを感じてしまい、「おお……これからご活躍なさるんだろうなあ」と不思議な感慨をおぼえてしまいました。
小さなアトリエに力強く華やかなエネルギーをそそいでいただいたようでした。
インタビューを受けたのは私なのですが、むしろ私のほうが、記事にしてくださったみなさんの今後のご活躍を楽しみに感じています。
まことにありがとうございました。
ちなみに、当日インタビューを受けながら即興でライブペイントした絵はこちら。
なかなか大胆でおもしろい絵が描けました。
「Russes」の絵のテーマとも近いですが、色彩の感応の不思議はいつまでも追いつづけたいと思います。